薬剤師の転職先の探し方

当ページのリンクには広告が含まれています。

転職を決める時には、今の職場に何らかの不安、不満があるかと思います。

実際に現在の状況で転職活動をすることは大変です・・・

もし、今の職場で我慢ができるのであれば、転職は少し待ってから活動したほうが良いかもしれません。

先に辞めた先輩にもインタビューしたのですが、薬剤師といえども、この時期の転職は本当に大変みたいです。

派遣薬剤師も時給が下がっている話も聞きました。

薬剤師の転職&派遣ならファルマスタッフ
目次

薬剤師の転職先の探し方

薬剤師の仕事の探し方につきましては大きく3つに分けられます

転職先の探し方

・ ハローワークや企業HPなどからの自身での応募

 

・ 紹介会社経由での求人検索、応募

・ 友人からの紹介

それぞれについて具体的にどのように違うのかを見ていきましょう。

ハローワークや企業HPなどからの自身での応募

こちらはご自身で直接求人情報を確認して、興味があればそのまま応募をするという流れになるやり方です。

ご自身の希望条件や入社日など細かい条件面などもすべてご自身で確認をしながら進めていく形になります。

中規模以上の大きい会社であれば、契約書関係や入社日の調整など細かい点も含めて企業が熟知しているので特に問題ないです。

規模の小さい薬局の場合は労働契約書などしっかりとした書類が整備されていなかったり、スケジュールの調整がうまくいかなかったりと少し不安を感じる場面があるかもしれません。

また、条件面の交渉を個人で直接行うことがあまりできず、しっかりとご自身の希望条件を伝えられずにうまくいかないケースもございます。

個人で探される場合には数にも限界があるため、例えばご自宅近隣を希望されており、該当する薬局が10件未満しかないような場合であればいいかもしれません。

ですが例えば転勤も可能で年収面を重視して探したいというような場合、候補の求人数が多くなりすぎて個人でお探しすることは難しくなります。

候補の薬局数が少ない場合には問題ないですが、ある程度求人を比べて検討をされたいという方にはお勧めしない方法です。

>>ドラッグストアの薬剤師の給料に関する記事はこちら

紹介会社経由での求人検索、応募

実際に転職をされる際に紹介会社を利用される方はかなり多いのではないでしょうか。

紹介会社を利用する大きなメリットとしては主に三つあります。

一つは労働条件が明確で比べやすい点です。

ご相談をいただいた際に必ず希望条件などを事前にお伺いするので、ある程度希望条件を満たした求人に厳選して紹介していただけること、またWEBで掲載されている求人情報は最新ではなかったり、条件に幅があり問い合わせをしてみると条件面が異なっていたりすることもあります(例えば年収が450~650万と記載など)ので、問い合わせて条件をご自身で確認をしていただかないと比べにくいことが多いです。

紹介会社経由の場合は、もちろん面接後に若干の変更などが生じる可能性はございますが、簡単なご経験やご希望を踏まえたうえで条件を提示されるので、内定をいただいた際に提示される条件とほとんど同じ条件で求人を比べることができます。

二つ目は条件の交渉がしやすいことです。どうしても個人でやり取りをされる際には希望条件(特に年収面)をしっかりとお伝えすることが苦手な方が多いので、紹介会社経由であればエージェントができるだけ好条件で勤務ができるように交渉していただけます。

三つめは細かなスケジュールの調整や、労働条件の確認などがしっかりとできる点です。

スケジュール調整は個人で応募した場合でも比較的容易にできますが、労働条件については小さい企業の場合、面接後に双方合意をした場合には労働条件明示書を取り交わす日時が入社初日で、当日まで確認が出来ない場合などもございます。

当日に労働条件を確認した際に、自分が認識していた内容と異なるといったお話を聞くこともございます。

紹介会社利用の場合には、先方から採用通知をいただく段階で、労働条件明示書も併せて回収をして本人に提示を致しますので、書面でしっかりと条件を確認したうえで入社するのかのご判断が可能です。

基本的には紹介会社経由でお探しをしたほうが、より良い条件の求人が見つかる可能性が高いです。

ただし薬剤師の方より、紹介会社の担当に強引に話を進められて断ることができずに入社をしたが、職場が合わずに辞められてしまったという話も聞きます。

もちろん薬局も並行して採用活動をしているので、他で決まった場合には充足をしてしまうためいつまでに回答が欲しいという期限はございます。

ですが、ご自身で納得をして入社をすることも大切ですので、悩まれるのであれば無理に回答をせずにしっかりと意向を担当に伝えるようにした方がよいでしょう。

【オススメの紹介会社】
JAC Recruitment

薬剤師の転職&派遣ならファルマスタッフ

>>紹介会社経由でMRに転職できました!

友人からの紹介

こちらも良く話を聞くケースですね。

友人からの紹介の場合も個人でお探しをする場合と同様に条件面があやふやになりがちです。

条件面などは口頭で友人から聞いていたが、実際に労働条件を確認すると異なっていたなどもよくあるケースですので、しっかりと条件面などは企業側に書面などで確認をするようにしましょう。

また紹介をしてくれた友人との関係性にもよりますが、わざわざ紹介してくれたので面接を受けてしまうと断りづらく、希望条件を満たしていなくてもそのまま入社されて失敗をしたという話も聞きます。

友人からの紹介で面接を受けるのであれば、合わなければ断ることができるのであればいいですが、断りづらいようであればそもそも面接を受けないほうが良いかと存じます。

なお転職先をお探しになられる際に、興味のある薬局について友人から話を聞いたところ、あまりいい話を聞かなかったので見送るという方も比較的多いです。

友人の話を参考にされることは悪いことではないですが、あくまでもそれは個人の主観の入った情報であり、働きやすさなどは個人により感じ方も大きく異なります。

また半年から1年ほど経つとスタッフが変わり店舗の雰囲気も全然違うようになっていることもございます。

医療業界であれば職場見学をさせていただけるところがほとんどですので、実際にご自身で現場を見て感じたことを優先して検討されるべきことですので、友人などの職場の話はあくまで参考程度にとどめておく方が良いでしょう。

繰り返しますが、今の時期に転職活動をするには、今まで以上にパワーが必要になります。

それまでの必要な情報を集めて、来るべき転職に臨みましょう!!

>>薬剤師は副業できるのか?

モカ
薬剤師からMRに転職して4年目のアラサー。
病院薬剤師として働いていた時に、お給料や職場環境に不満があり転職を決意。最高の職場を探すために、ブログを立ち上げました希望のMRに転職できましたが、慣れない環境で充実しつつも苦戦中。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次