ブログ始めたけど何から手をつければいいんだろ?何も分からないから教えて!!
このような悩みを解決します。
さっそく結論を言うと、ブログ初心者が1番初めにすることは、テンプレートを作ることです。
理由を簡単に解説していきます。
私も本当に何もわからない状態からブログを初めて、散々失敗して来ました。なので、失敗したくない人は、この記事を参考にしてみてください。
【特典あり】ブログ初心者が1番初めにすること!!
テンプレートを作る理由
テンプレートを作る理由は以下の3つです。
・記事の質が上がる
・記事を書くスピードが上がる
・読者に伝わる記事を作れる
順番に解説していきます。
記事の質が上がる
テンプレートを使うことで、初めから最後までのレールができあがります。レールに沿って書いた記事はブレないので、簡単に質の高い記事に仕上がります。
例えば
電車で出かけると真っ直ぐ目的地に行けますよね?
自転車だと、どうでしょう?
自由に移動できる分、色々目について寄り道することもありますよね?
これをブログに置き換えると、読者は答えが知りたいだけです。読者は、色々見て寄り道なんてしたくないんです。
むしろ、読者は文章すら読みたくありません。
なので、テンプレートを使って読者好みの質の高い記事を作っていきましょう。
記事のスピードが上がる
テンプレートを使うことで先程も言いましたが、初めから最後までの道順ができています。
なので、テンプレートを使うと迷うことなく好きなところから書くことができるので、めちゃくちゃ早く記事を書くことができます。
テンプレートの使い方は、別記事を用意しますので、そちらを参考にしてください。
読者に伝わる記事を作れる
くどいくらい言ってますが、テンプレートを使うと道筋ができています。
なので、初めから記事を読んでいくと間違いなく読者に伝わります。
テンプレートを使わないと書きたいことを書いてしまい、自分よがりの記事になってしまいます。
読者は、「答えと根拠が知りたいだけ」ということを頭に入れて、記事を書いていくようにしましょう。
初心者向けのおすすめテンプレート
初心者向けのおすすめテンプレートは以下の2つです。
・簡単に作れる
・どんな記事でも使える
理由は以下の通りです。
・簡単に作れないとテンプレートを作るだけで時間がかかる。
・万能なテンプレートじゃないと複数テンプレートが必要になる。
以上のことを意識してテンプレートを作ってみましょう。
実際にテンプレートを作ってみよう
この記事で使っているテンプレートを特典として紹介します。
問題提起
↓↓↓
導入文
↓↓↓
タイトル
↓↓↓
中見出し(h2)
小見出し(h3)
小見出し
小見出し
中見出し
小見出し
小見出し
小見出し
中見出し
小見出し
小見出し
小見出し
中見出しや小見出しは記事に合わせて増やしたり減らしたりしましょう。
上記のテンプレートは本当に基本的な型になります。
このテンプレートは、すごく簡単に作れてどんな記事にも使えます。
コピーしてテンプレートを使いた人は、テンプレートの使い方の記事で、コピペ可のテンプレートを用意していますので、そちらをどうぞ!!
最後に
どんなテンプレートも最終的には内容が大切です。
なので、記事をたくさん書いてライディングスキルも磨いていくようにしましょう。
そのためにまずは、今回紹介した簡易的なテンプレートを作ってみてください。
めんどくさい人は下記の記事からテンプレートをコピペして記事を量産して行きましょう。